「ありがとうニュー・サマー」2004.06.27 岩見沢遠征
シンペーさんがミズナラの木を蹴ると、たちまち2頭のミヤマが降ってきた。 * * 「うーん。小さいなあ。。」昨年とは違い、シーズン始めの採集なだけに成果はかなり期待できるはず。それでも3人を伴っての採集に、シンペーさんはこの滑り出しに不満の様子。「それじゃあ、御神木いってみますか。」
* * ミズナラ林は早々に切り上げ、昨年も行ったM山へと向かう。実はこちらが今回のメインイベント。昨年同時期にヤナギの木でシンペーさんが多くのミヤマを採集している。KwAの行った晩夏には残念ながら採集できなかったが「この時期なら確実ですよ。ただ、今年はまだ観に行っていないんですけど。。」
さっそく木に近づこうとするらぶ4さんを、シンペーさんが制止。下生えの笹ヤブを分ける音に驚いて、ミヤマが落ちてちまうというのだ。ヤナギの木は全体に細く、振動も伝わりやすい。
傘を広げる。揺らすより先に、やはりミヤマが落ちてくる!傘からこぼれた個体をらぶ4さんが拾う。
* * ミヤマ持ち帰り頭数。♂19頭、♀8頭。60ミリアップ♂は7頭。最大は約66ミリ。 |
らぶ4さんが捕まえたスジクワ♀は、M山中でケースのフタを閉じ直そうとしたKwAが誤ってケースの仕切で「ジョッキン」してしまいました(-忌-|||) 。。。ごめんなさい。。成仏してください。。。人(-忌- )) (( -忌-)人。 帰り際、けんぱさんの自宅近くのポイントをちょっと覗きにいきました。そこでなんとコクワをゲット!かと思ったら、32ミリもある大歯型のスジでした!自己ギネス! ![]() |