清流の里
豊かな自然と水資源を活かした
水辺の空間

昔懐かしい『三連大水車
私が行ったときには→
こんな感じの眠たそうな滝だったけど

17分後に行ってみると(○分後と表示が出てる)

↓このように雄大な滝になっていた
途中でせき止めて時間調整でもしているのかな?
(30分ちょい間隔で流してるようです
)
落差10m・幅80mに及ぶ雄大な『明神の滝
溶岩樹型地下
観察体験ゾーン

霊峰富士のお腹をのぞく・・・
今から約1,000年以上前、富士山北東
山腹の寄生火山より流出した鷹丸尾溶
岩流は、貴重な「溶岩樹型群を形成
ゾーン内では、その原形のままを直接
観察できる

なぜか?お金が投げ込まれていた
お賽銭?トレビの泉?
赤色つらら状溶岩鍾乳石が見られる溶岩樹型