こちらに見えますのが
東海名主の館「
小池邸
でございま~す

こちらは明治期に建てられたもので、当時の面影を残す貴重な建物でございま~す

休み月曜日・祝日の翌日・年末年始

なんとかの指定建造物に
なっているとかの(^^;;
清水銀行の建物

今度生まれてくるときも
絶対、一緒になろーd(^-^)ネ!
と言ってるのかどうか・・・?
清水銀行の駐車場にあったもの

桜海老アイス
おもしろ宿場館
旅籠に桶屋、寺子屋などなど・・・
上り下りの旅人でにぎわった由比宿の町並みを再現

休み:年末年始のみ
由比本陣公園
トラックがビュンビュン走る道を、ただ黙々と歩いた
歩いた・・・どこだー看板ぐらい出しておいてくれ~~

(別の道から行けば、分かりやすかったらしい)(^^;;
本陣公園は案外せまーい所だった
東海道廣重美術館
歌川廣重の作品を一堂に収蔵展示している
正雪紺屋
江戸時代初期から400年も続く紺屋(染物屋)
今では使われていない、昔のままの道具や仕事場が
残されている

また、ここは慶安事件の由比正雪(1605~51)の
生家と言われ、今でも裏庭の祠には、
正雪を祭ったといわれる五輪塔があるそうです